こんにちは!
今回はいよいよ銀将を使いこなすをテーマに画像付きで書かせていただきます。
*この記事をもっと完成度の高いものにしていきたいので、記事を読んでみての感想や疑問点などがあったらコメントを残して下さると参考になって嬉しいです。
そして新たに役に立つ良質な情報が入り次第この記事を更新していきますのでよろしくお願いします。
割打ちの銀(わりうちのぎん)
お尻の弱い駒(金や飛車)に使える大技の1つ!図のような金の配置の時、金は斜め後ろには動けない駒なので、このように斜め駒の銀で両取りの大技をかけることが可能です。
桂頭の銀(けいとうのぎん)
桂馬の動きを完全に封じ込めてる。後々取ることも可能
飛車と銀の攻め
飛車と銀の代表的な攻めは棒銀、初心者は初めにこの棒銀戦法を教えてもらうことが多いと思います、僕はそうでした(´ー`)
でもなぜ棒銀なのでしょうか、、、それは飛車と銀で相手陣を攻めるのが強いからなんです!!(しかも単純明快で初心者に優しい)
金でもいいじゃんと思う方もいると思います、金でもいいんです!でも金は下からの攻めに弱い駒ですから、下段にいた方が力を100%生かせますね!なので金は守りに使い攻めは銀と使い分けを心掛けましょう。
せっかくなので棒銀とはどんなものなのか 画像を見て確認します(*⌒▽⌒*)
局面は自分の銀が5段目に進出して相手の玉を攻めようとしている局面です、戦いを仕掛けるには手駒に歩が一枚あるので銀の前に打ち開戦です!すると相手は同歩と取らざるを得ないのでそこで同銀、相手も同銀として最後に同飛車となり。。。
これで相手の守りの駒と自分の攻めの駒の交換に成功したので、これは棒銀戦法の大成功となります♪
なぜこの攻めが成功となったのかというと、上から4段目の右から2列目(2四)の地点には相手の駒は歩と銀の二枚でしか守っていません、対するこちらも銀と飛車で攻めが二枚、、、
その2四の地点を争う場合攻撃を仕掛ける側が絶対負けてしまいます、ので手駒の歩を2四の地点に打って攻めの数を増やした訳です(^▽^)/
銀を使っていく上での注意点
銀は斜め後ろには動けますが真後ろには動けません、その弱点を突いて銀がとられてしまう攻めがあるので確認しておく必要があります。
相手の手駒に歩があり銀が飛び出したときにやられる手筋で、自陣の歩が銀の行き場をなくしているので銀の前に歩を叩かれたら歩一枚で銀がとられることになるので注意してください!!
最後まで読んでくださりありがとうございましたペコリ(o_ _)o))
コメント