✓当ブログのコンテンツには広告を含むことがあります

実戦詰将棋(3手詰)・その5|玉を戻れなくするには?

3手詰
3手詰 将棋 詰将棋
この記事は約2分で読めます。

26の玉を5手で詰ます手順を考えてください。

ルール:連続王手で詰ましてください。禁じ手(二歩や打ち歩詰め等)はだめです。持ち駒は余っても構いません。

※実践のため解答は複数存在する場合があります。

解答と解説は下にあります。

 

解答・解説

解答:▲27飛車△同玉▲37金打までの三手詰となります。

初手▲27歩を真っ先に考えてしまいがちですが、歩ではなく飛車を先に打つ手の方が速いです。

初手▲27歩でも詰むので手順を確認しましょう。

 

解答例:▲27歩打△25玉▲26飛車打△14玉▲23飛車成までの5手詰となります。

 

初手の▲27歩を△同玉としてしまうと、▲28飛車打で詰んでしまうので、この歩は取ることはできず△25玉と引くしかありません。

そして5手目が問題で、▲24金打または▲25金打で詰みそうですが、桂馬がどちらの手も防いでいるため他の手を考える必要がありました。そして正解が23飛車成というワケでした。以上

実戦詰将棋(3手詰)・その6|上下で挟んで逃げ道を塞ぐ
24の玉を3手で詰ます手順を考えてください。 ルール:連続王手で詰ましてください。禁じ手(二歩や打ち歩詰め等)はだ...

↑↑↑次の問題です。よかったら挑戦してみてください!




コメント