✓当サイトのコンテンツには広告を含むことがあります

エロゲーまとめ

アイコミとサマバケはどっちがおすすめ?違いはある?

ILLGAMESの新作アニメ調3Dキャラクリエイトゲーム『アイコミ』が登場!

前作『サマバケ!すくらんぶる』と見た目が似ているため、どちらを購入すべきか迷っている方も多いのではないでしょうか。この記事では、両作品の違いを説明しつつ、どちらがおすすめかを解説します。

結論:これから遊ぶなら新作『アイコミ』がおすすめ!

以下、サマバケからの進化をまとめました👇

  • キャラクターの立体感が向上
    好みが分かれるところですが、肌の質感に血の通ったような赤みが加わり、立体感が増したことでキャラの魅力がアップ。グラフィックの違いは細かい部分に現れるため、じっくり比較しないと気づきにくいレベルですが、確実に進化しています。
  • 性格の種類が豊富
    『サマバケ』では初期のヒロインの性格が10種類と少なく、アペンドを追加しても18種類止まり。一方、『アイコミ』は最初から20種類の性格が用意されています。さらに、女教師、カフェ店員、司書といった個性的な固定キャラ3人も登場。彼女たちの容姿もクリエイト可能で、Hシーンも楽しめます♡
  • 会話パターンの増加
    『アイコミ』では会話パターンが増え、20性格もあるのでキャラとのやり取りがより多彩に。キャラとの交流が深まり、没入感がさらに高まっています。
  • キャラクリエイトの自由度が大幅アップ
    サマバケのキャラクリエイトも自由度が高く好評でしたが、本作ではさらにキャラクリエイトデータが増え、アクセサリースロットも40個に増加。髪の付け加えパーツなどを活用することで、複雑なキャラ再現も可能になりました。処女作であるハニカムの予約特典だったリーパーセット衣装が収録されているのも嬉しいポイントで、今後も衣装やクリエイトデータの追加配信が予定されているため、さらなる進化が期待できます。

  • Hシーンの没入感が向上
    『サマバケ』ではHシーンが謎の空間で行われ、没入感に欠ける部分がありました。しかし、『アイコミ』では教室、プール、野外、トイレの個室など、マップ上のオブジェクトと連動したシチュエーションHが楽しめるようになり、臨場感が格段にアップ!

  • TPS視点の採用で快適な移動
    『サマバケ』の定点カメラ視点では、キャラが遠くに移動すると見づらい問題がありました。一方、『アイコミ』はTPS(三人称視点)を採用し、『コイカツサンシャイン』を思わせる快適な操作感を実現。マップ移動がスムーズでストレスフリーです。


過去作の『サマバケ』『ハニカム』で作成したキャラは『アイコミ』にコンバート可能なので、サマバケを先に遊んでみて、後からアイコミへ引っ越すのも良いと思います。

グラフィックやキャラクリエイトの自由度、Hシーンの没入感、操作性の向上など、『アイコミ』は『サマバケ』を上回る進化を遂げています。これから遊ぶなら、新作の『アイコミ』が断然おすすめで、今後のアップデートも楽しみな一作です。

アイコミ

公式サイトから姫武者のコスチュームも配布されているので、ほしい方は覗いてみてください!👇

本記事の内容は以上です。

-エロゲーまとめ
-, ,