こんにちは!
大学生や専門学生になると、バイト代で好きなものを買えるようになるので、Amazonで色々と買い物をする機会が増えます。
私(大学3年生)は最近、Amazonが提供するサービス『Prime Student(プライム・スチューデント)』の無料体験を始めました。
これを利用すると、購入した商品が翌日に届くようになる「お急ぎ便」や、面白いドラマ、アニメが見放題になる「プライムビデオ」などが使い放題になります。
インドア派の私はプライムビデオを見る為だけにこの「Prime Student」を始めましたが、はっきり言って最高すぎました。
面白いお笑い番組やアニメが見放題で、暇な休日が毎日充実しています。
私はもっとAmazonを利用する人が増えて欲しいので、今回は「Prime Student(プライム・スチューデント)」について色々書いていきます。
AmazonプライムとPrime Studentの違い
Amazonプライムとは月額500円で色々便利になる会員制プログラムのこと。
ぶっちゃけると、特典の内容に関してはAmazonプライムとPrime Studentの違いはほとんどありません。Prime StudentはAmazonプライムの学生版でしかないからです。

じゃあ、何が違うの?
AmazonプライムとPrime Studentの違いは「料金」と「無料体験の期間」くらいです。詳しく説明していきます。
Studentは料金が半額になる
Amazonプライムは月500円で、様々なサービスが受けられますが、学生向けの「Prime Student」はたった月額250円でAmazonプライムと同じサービスが受けられます。(年間プランならもっと安くなります)
下記でも話しますが、Amazonプライムの特典は以下の通りです。
特典・お急ぎ便無料・プライムビデオ見放題
・音楽聞き放題
・本読み放題….など
Prime Studentはこれにプラスして、学生限定の特典もセットで月額250円となります。
Amazonに利益は出ていないと思いますが、今のうちに若者を囲っておこうという魂胆でしょうね。
無料体験の期間が6カ月間になる
Amazonプライムの無料体験が30日間なのに対し、Prime Studentは6カ月間も無料体験ができます。もちろん有料会員特典がそのまま体験できます。
無料体験中に解約すれば、料金は一切かからないので興味本位で試してみるのもいいでしょう。
プライム会員の設定画面で、「更新前にお知らせを受け取る」にチェックを入れておけば、無料体験が終了する3日前にメールで知らせてくれます。(親切)
このようにPrime Studentは、お得にプライム会員以上のサービスを受けられる最強サービスであることが分かったと思います。
Prime Studentのサービス内容、特典について
お急ぎ便が無料で使い放題
Amazonで買い物をする人には嬉しい特典です。通常配送では届くのに2,3日かかる商品でも、お急ぎ便を利用することで最速でも翌日には届きます。
欲しいガジェット、洋服をすぐに手に入れられるのは本当にすごい。
Amazonプライムビデオが見放題
プライムビデオとは、Amazonが提供する動画配信サービスです。ドラマ、映画、アニメ、バラエティ番組など、様々なジャンルの動画を見ることができます。
私はインドア人間なので、このプライムビデオをめちゃめちゃ愛用しています。ダウンタウンの松本人志さんが企画した「ドキュメンタル」というお笑い番組が何でもありで面白いです。

私が面白いと感じたバラエティ番組をまとめてみました。お笑い好きの人は読んでみて下さい。
文房具、ノートが安く買える
学生向けのサービスだけあって、文房具やノートを安く買うことができる特典も付いてきます。基本20%OFFの商品が多いですが、セールになると最大50%OFFになることも…!
シュレッダーやデスクチェアなども割引対象だったので、学生に必要なものはすべて安く買えるでしょう。
服の試着ができる
ファッション好きにとって嬉しいサービスもあります。Amazonで気になった服、靴は実物を見てみないと本当に自分に合うものなのか分かりませんよね。もし想像していたモノと違ったらガッカリ…
Prime Studentでは、気になった服やバッグを試着してみて、気に入ったらそのまま購入できるサービス「Prime Wardrobe(プライム・ワードローブ)」があります。
配達完了の翌日から7日間、試着することができるので、じっくりその商品を買うか検討することができます。気に入らなかったら返送することも可能で、お近くのコンビニから商品を返送できます。
音楽200万曲以上が聴き放題になる
音楽を聴く学生にもお得な「Prime Music(プライム・ミュージック)」があります。「Official髭男dism」「back number」「Aiko」「あいみょん」の曲がスマホやパソコンで聴き放題です。
しかし、「King Gnu」「LiSA」「Mr.children」などの一部のアーティストは「music unlimited」という別の聴き放題サービスに加入しないと聞けませんでした。
ちなみに「musicunlimited」に登録すると6500万曲以上が聴き放題になるバケモノじみたサービス内容になっています。
本も読み放題だけど…
一応、Prime Studentには追加料金なしで本が読み放題になるサービス「Prime Reading(プライム・リーディング)」があります。
意味深に”一応”と書いたのは理由があって、↑の画像のように、本のタイトル上に「✔prime」と表記されている本が読み放題なのですが、読める本があまりにも少ない!
「kindleunlimited」という別の読み放題サービスを使うと、もう本には困らないくらいの数が読み放題になりますが、「Prime Reading」に対応してる本は全然ないので、自由度が低い印象でした。
Prime Studentには、他にもお得な特典があります。
詳しくは「Prime Student公式ページ」で確認してください。
その他
Prime Studentはいつまで利用できる?
Prime Studentは専門、高専、大学生が利用できるサービスなので、卒業するまで利用できます。
1年生なら4年間、3年生なら2年間月額250円でプライム会員になることができるので、プライム会員になるんだったら早い方が絶対いいです。
クレジットカード以外の支払い方法
Prime Studentを利用するには残念ながらクレカが必要です…
ですが、auとdocomoのユーザーは携帯決済でPrime Studentを利用できます。
コンビニ支払いでもプライム会員になれるようにしてほしいですよね。
まとめ
私はまだ「Prime Student」を1カ月しか使っていませんが、プライムビデオでかなり満足しちゃってます。どんどん新しい作品が追加されていくので、飽きがこないんですよね。
6カ月間という長い無料期間がありますが、有料になっても250円で色々使い放題なので、全然払うで!Amazonさんよぉ!
ってことで、今回の内容は以上です。使ってみて最高だと感じたらお友達にも教えてあげましょう!
コメント