✓当ブログのコンテンツには広告を含むことがあります

【APEX】日本人配信者が使ってる人気ゲーミングマウス6選【マウスパッドも合わせて紹介】

Apex Legends
Apex Legends
この記事は約6分で読めます。

APEX LEGENDSで日本人の配信者やプロが使ってるゲーミングマウスが知りたい

本記事では、日本人で有名なプロゲーマーやストリーマー(配信者)が愛用しているゲーミングマウスを紹介します。さらに、選手が併用しているマウスパッドも書いたので、マウスの使用感をプロに近づけたい場合は参考にしてみて下さい。

APEXの強い日本人プレイヤーはパッド勢(PS4コン)が多いので、ごりごりのトッププレイヤーを参考にしたい方は海外勢版の記事を見ることをおすすめします。

Logicool G Pro Wireless

※海外ではLogitechというブランドですが、日本では大人の都合でLogicoolとして売られています。

特徴・ボタン:8個
・重さ:80g
・バッテリー持続時間:60時間

 主な使用者

プレイヤー名併用マウスパッド
釈迦(SHAKA)Logicool G640r
TIE Ru(るー)Logicool G640rSteelSeries
SPYGEALogicool G640r
きなこ不明
NIRU不明
天月不明

定番のゲーミングマウスですね。左右対称構造なので癖がなく扱いやすいです。プログラム可能なボタン数も8個とFPSで遊ぶのにちょうどいいマウスと言えます。

Logicool G Proのおすすめ設定(iShiny参考)

DPI800
ポーリングレート1000Hz
振り向き17.32cm
ゲーム内感度1.5
エイム時感度1.0
マウス加速オフ
視野角100

振り向きが15cm~20cmの間なので『ミドルセンシ』と呼ばれる設定です。

Logicool G Pro X SUPERLIGHT

特徴・ボタン:5個
・重さ:63g
・バッテリー持続時間:70時間

 主な使用者

プレイヤー名併用マウスパッド
Chensou OzisanEsports Tiger EBAゲーミングマウスパッド
StylishNoobLogicool G640r
まさのりchBenQ ZOWIE G-SR-SE
そらる不明

上述したG Proの軽量版で、プログラム可能なボタン数が減るので、キーボード操作が得意な人向けのゲーミングマウスです。海外でも大人気。カラーバリエーションはブラック・ホワイト・ピンクの三色です。

Logicool G Pro X SUPERLIGHTのおすすめ設定(チェンソーおじさん参考)

DPI800
振り向き16.24cm
ゲーム内感度1.6
エイム時感度1.0
マウス加速オフ
視野角110

振り向きが15cm~20cmの間なので『ミドルセンシ』と呼ばれる設定です。

Logicool G703h

特徴・ボタン数:6個
・重さ:95g・バッテリー持続時間:60時間

 主な使用者

プレイヤー名併用マウスパッド
うるかSteelSeries QCK heavy

アジア最強のRus選手も愛用しています。上述したLogicoolの中でも低価格なマウスなのでエントリーモデルとして採用しやすいと思います。

Logicool G703hのおすすめ設定(うるか参考)

DPI400
振り向き19.98cm
ゲーム内感度2.6
エイム時感度0.8
マウス加速オフ
視野角110

振り向きが15cm~20cmの間なのでローセンシに近い『ミドルセンシ』です。

Finalmouse Ultralight 2

特徴・重さ:47g(圧倒的な軽さ)

・有線

 主な使用者

プレイヤー名併用マウスパッド
MondoARTISAN 零 FX XSOFT XLサイズ

別ゲーですがFortniteで一時代を築いたNinja氏はFinalmous Air58 Ninjaを愛用しています。

Finalmouse Ultralight 2のおすすめ設定(Mondo参考)

DPI400
ポーリングレート1000hz
振り向き19.98cm
ゲーム内感度2.6
エイム時感度1.0
マウス加速オフ
視野角90 or 110

振り向きが15cm~20cmの間なのでローセンシに近い『ミドルセンシ』です。

Razer Viper Ultimate

特徴・ボタン数:8個
・重さ:74g
・バッテリー持続時間:70時間・専用充電スタンド付き

 主な使用者

プレイヤー名併用マウスパッド
渋谷ハルRazer Gigantus V2 – L
加藤純一(うんこちゃん)Logicool G640r

Razer(レイザー)もeSports業界では人気が高いブランドです。

Razer Viper Ultimateのおすすめ設定(渋谷ハル参考)

DPI800
ポーリングレート1000Hz
振り向き20.78cm
ゲーム内感度1.25
エイム時感度1.0
マウス加速オフ
視野角104

振り向きが20~25cmの間なので『ローセンシ』と呼ばれる設定になります。

その他のマウス

プレイヤー名使用マウス
CrylixFinalmouse Starlight-12 Phantom Wireless Mouse Small
ゆきおXtrfy M4 Wireless RGB BLACK
HIKAKING502ワイヤレス

コメント