✓当ブログのコンテンツには広告を含むことがあります

ドラゴンボールZ カカロットは面白い?買ったので感想を話す【PS4】

ゲーム
ゲーム
この記事は約4分で読めます。

こんにちは!

2020年1月16日にPS4ソフト「ドラゴンボールZ KAKAROT」が発売されました。まだ、このゲームを買おうか迷っている方に向けて、どういうゲームなのかを具体的に書いていきます。

ちなみにまだ全クリはしておらず、フリーザ編が終わった時点での感想を書くので、伝えきれない部分も多いとは思いますが、購入の参考になってくれれば幸いです。

 

ドラゴンボールZ KAKAROTの概要自分が孫悟空となって、物語を体験することのできるゲーム!

このゲームでしか描かれないストーリーもあります

【PS4】ドラゴンボールZ KAKAROT

【PS4】ドラゴンボールZ KAKAROT

4,400円(03/27 16:22時点)
Amazonの情報を掲載しています

ドラゴンボールZ KAKAROT Switch版

ドラゴンボールZ KAKAROT Switch版

4,176円(03/27 16:22時点)
Amazonの情報を掲載しています

オープンワールドだから全てが自由

広大なドラゴンボールの世界を武空術や歩きで移動することが可能です。他のゲームでは再現できないぐらいのスピードが出るので気持ちいいです!

「悟空の家の周りってこうなってるんだぁ」「車や人が動いてる!」とオープンワールドならではの体験が可能です。

マップ全体には、強化のために必要なアイテムであったり、サブクエスト的な要素があります。

 

戦闘がド派手

簡単な操作でド派手なバトルを演出することができます。簡単な操作と言ってもボスはめちゃくちゃ強いのでやり応えありますよ!

そして、どうしても敵が強いと感じた場合は修行をしたり、ご飯を食べることでパワーアップさせることができます

ワールドマップで恐竜や魚などの食料を調達して、チチにご飯を作って貰ったりすることで戦闘力がアップさせて再びボスと戦えるんです。

逆に、あえて修行などをせずに不利な状態で戦うこともできるため、縛りプレイもできるのも「ドラゴンボールZ KAKAROT」の魅力です。

どのようにプレイするかはあなた次第!

 

やりこみ要素が多い

ストーリーを進める以外にも「ドラゴンボールZ KAKAROT」にはやりこみ要素がたくさん存在します。

全て紹介するのはキリがないので、一部だけですが、キャラクターの必殺技ツリーを全てコンプリートするのも面白そうですね。

悟飯だけでもこれだけのツリーがあって、下に行くほど強力な技であったり、パッシブスキルを獲得することができます。

メインストーリーでもこの必殺技ツリーを埋めていけば、戦闘面でかなり有利になれます。ここを強化しないで不利なまま強いボスと戦っても面白そうです。

 

他にもアイテム図鑑やキャラクター図鑑など、やれることが山ほどあるので、こういう地道な作業が好きな人にとっても「ドラゴンボールZ KAKAROT」はおすすめです!

 

ドラゴンボールZ KAKAROTは買うべき?

ドラゴンボールZのストーリーを全て知っている私でも、かなり楽しめているので、買っても損は何一つないです。むしろ、原作を読んだりアニメを見た人の方が楽しめます

そして、この記事では「ドラゴンボールZ KAKAROTはこんなゲームだよ!」ということを書きましたが、正直、伝えたいことの10%しか伝えられていないと思います。

それだけこのゲームにはやることが沢山あるし、実際にプレイしてもらわないと分からないことだらけなので、子供の頃にドラゴンボールを見たワクワク感を思い出したい方は遊んでみて下さい。

本稿の内容は以上で終了です。

【PS4】ドラゴンボールZ KAKAROT

【PS4】ドラゴンボールZ KAKAROT

4,400円(03/27 16:22時点)
Amazonの情報を掲載しています

ドラゴンボールZ KAKAROT Switch版

ドラゴンボールZ KAKAROT Switch版

4,176円(03/27 16:22時点)
Amazonの情報を掲載しています

コメント

  1. hyouka より:

    今日か?=強化?