こんにちは!
パッドで強い人は誰?という質問には、Aydanという名前は必ずと言っていいほど挙がりますよね。高感度なのにあの安定したエイムと華麗な建築技術には惚れ惚れします。
さて、今回の記事ではそんなAydan選手の設定感度や日頃使っているゲーミングモニター・ヘッドセットを紹介します。
Aydanの感度設定
感度建築モードの垂直感度倍率:1.7x
編集モードの垂直感度倍率:1.7x
視点感度水平スピード:47%
垂直スピード:45%
水平ブースト:0%
垂直ブースト:0%
回転のランプタイムブースト:0.00秒
建築時の即時ブースト:オフ
アドバンス・照準(ADS)感度水平スピード:16%
垂直スピード:15%
水平ブースト:0%
垂直ブースト:0%
ランプタイムブースト:0.00秒
アドバンス・感度視点の鈍化時間:0.00秒
視点入力の曲線:等速的な視点移動
標準アシストの強度:100%
レガシー視点コントロール:オフ
2019年11月6日での感度です。(おそらく最新)
加速度はすべて切ってますね。
元動画↓
Aydanの使ってるモニター
NinjaやTfueも使ってるモニターです。
スピーカーが付いていないので、ヘッドセットは用意しましょう。
PS4でプレイしてる方にひとつ忠告、PS4は60fpsまでしか出せないので、このモニターの持ち味である240Hzでのプレイはできません!
Aydanが使ってるヘッドホン
Aydanは2017年モデルを使ってるので、型番がすこし違うかもしれません…
PS4にも対応してるのはいいですね。
CRAZY RaccoonのうゅりるさんもPS4でこちらのヘッドセットを使用していますね。
コメント