
恋姫ってゲームで遊びたいんだけど、真やら無双やら戦国やら、革命、英雄譚、EXって種類が多すぎて違いが分からない…。どれから始めれば楽しめるかな?
BaseSonから発売されている、三国志や戦国時代を題材に、可愛い乙女武将とのストーリーを楽しめることで人気の『恋姫シリーズ』。2007年から続くシリーズのため、リメイクやスピンオフ、ファンディスクがたくさんあります。
タイトルも似ているため混乱すると思いますが、本記事では、あなたがどれから遊ぶべきなのか解説していきます。
恋姫無双(恋姫夢想)シリーズの本編
派生に戦国姫恋シリーズがあるため、先に元となっている恋姫無双シリーズ(三国志)から紹介します。恋姫は2007年から続くシリーズのため、本編が何回か作り直されています。まずは下記の表をご覧ください。
本編 | 発売日 |
恋姫†無双 〜ドキッ☆乙女だらけの三国志演義〜 (第一作目) ![]() 【DL版(DMM)/DLsite】 | 2007/01/26 |
↓ヒロインを大量に追加&シナリオを一新し、新たな物語を描いた作品が↓ | |
真・恋姫†無双 〜乙女繚乱☆三国志演義〜 (第二作目) ![]() 【DL版(DMM)/DLsite】 | 2008/12/26 |
↓恋姫シリーズ10周年を記念して、魏・呉・蜀のストーリーを再編成して個別に展開したのが↓ | |
真・恋姫†夢想-革命- 蒼天の覇王![]() 【Amazon・DL版(DMM)】 | 2017/07/28 |
真・恋姫†夢想-革命- 孫呉の血脈![]() 【Amazon・DL版(DMM)】 | 2018/07/27 |
真・恋姫†夢想-革命- 劉旗の大望![]() 【Amazon・DL版(DMM)】 | 2019/07/26 |
オリジナルは第一作なのですが、本シリーズの全体のベースとなっているのは第二作目の『真・恋姫†無双』です。
キャラクター数も総勢73名と多いですし、イベントCGや背景などのグラフィックもキレイになっているため楽しめるかと。
では、過去の2作は遊ばなくてもいいの?と言うとそうではなく、革命とは外史の解釈が違うため、ストーリーやキャラの扱いが変わっている部分があります。資金と時間に余裕がある方は過去の2作も遊ぶ価値は大いにあります。
本編を遊んだら『真・恋姫†英雄譚』が楽しめる
上記の本編の後日談(ファンディスク)として展開されているのが外史『真・恋姫†英雄譚』シリーズです。以下その一覧です↓
作品 | 発売日 |
真・恋姫†英雄譚1 〜乙女艶乱☆三国志演義[蜀]〜![]() 【ダウンロード版(DMM)】 | 2015/04/24 |
真・恋姫†英雄譚2 〜乙女艶乱☆三国志演義[魏]〜![]() 【ダウンロード版(DMM)】 | 2015/08/28 |
真・恋姫†英雄譚3 〜乙女艶乱☆三国志演義[呉]〜![]() 【ダウンロード版(DMM)】 | 2015/10/30 |
真・恋姫†英雄譚PLUS 〜乙女艶乱☆三国志演義〜![]() 【ダウンロード版(DMM)】 | 2017/02/03 |
真・恋姫†英雄譚4 〜乙女耀乱☆三国志演義[呉]〜![]() 【Amazon・DL版(DMM)】 | 2022/07/29 |
真・恋姫†英雄譚5 〜乙女耀乱☆三国志演義[魏]〜![]() 【Amazon・DL版(DMM)】 | 2023/03/31 |
真・恋姫†英雄譚 外伝 白月の灯火![]() 【Amazon・DL版(DMM)】 | 2023/12/22 予定 |
2010年に発売された『真・恋姫†無双〜萌将伝〜』という作品があるのですが、こちらはリメイクされていないので、興味があれば遊ぶのもいいでしょう。真・恋姫無双の三国を統一した後から始まる短編集みたいな感じです。
パッケージ版で英雄譚の1/2/3とPlusをセットにした商品があるので、コレクション用に持っておきたい方はそちらを選ぶのもいいと思います。
真・恋姫†英雄譚123+PLUS ~乙女艶乱☆三国志演義~
Amazon | FANZA通販 |
スピンオフ作品『巣作りカリンちゃん』
恋姫キャラクターがファンタジー異世界でまったりした日常を過ごすスピンオフ作品。(ジャンル:ダンジョン運営SLG) H要素もありますし、各ヒロインごとにエンディングもあります。
パッケージ版 | ダウンロード版 |
派生シリーズ『戦国†恋姫』について
戦国時代版の恋姫です。上記の恋姫無双とは世界観で繋がっている部分もありますが、派生作品なのでこちらから遊んでも問題ありません。
そして、戦国恋姫の本編は全年齢向け版の『戦国†恋姫〜乙女絢爛☆戦国絵巻〜(2013/12/20発売)』とXの文字が付いたR-18版『戦国†恋姫X〜乙女絢爛☆戦国絵巻〜(2016/04/28発売)』があります。
戦国恋姫の続編にあたるEX壱・弐・参を遊びたいのならR-18版一択です。なぜなら、R-18版には新勢力・キャラとして『北条家』が参戦してきます。本編後の後日談として新シナリオがありますし、EXはその続きなのです。
本編『戦国†恋姫X 〜乙女絢爛☆戦国絵巻〜』
パッケージ版 Amazon | ダウンロード版 DMM |
Hシーンも実装されますし、「織田久遠信長」を始めとする全年齢版で活躍した武将たちのシナリオも、大幅に追加され、全体的に厚みが増しました。
選択肢によるルートの分岐はなく、ストーリーは一本道となっているため、そういったものを期待している方には向かないかもしれません…。
『戦国†恋姫』10周年を記念したアニバーサリーBOXが発売!
2024/02/22に『戦国†恋姫10th Anniversary BOX』が登場です。とても豪華な内容ですが、2万円ほどするので、熱心なファン向けのBOXと言えます。
- PCゲーム『戦国†恋姫』と『戦国†恋姫X』収録
- サントラCD『戦国†恋姫10th Anniversary Edition』
- 描き下ろし冊子『戦国†恋姫 祝本』
- 『戦国†恋姫 スタッフ群雄伝』
- 『戦国†恋姫X スタッフ群雄伝』
- 【パッケージ版限定】キャンバスアート(F3キャンバス(273×220mm))
- 【パッケージ版限定】缶バッジセット(15種類/箱入り)
- 【パッケージ版限定】リセカード(1種類)
- 【パッケージ版限定】店舗別特典
- 【DL版限定】『戦国†恋姫X』全ヒロイン壁紙コレクション
ダウンロード版の方は、冊子やサントラがデジタルデータとなります。(DL版の方が6,000円ほど安いです)詳細を見ると他にも嬉しい情報が載ってるので確認してみてください。
Amazon パッケージ版 | DMM ダウンロード版 |
続編 EXシリーズ↓は含まれていないので、そちらは別途購入する必要があります。
戦国恋姫の続編は『EXシリーズ』
本編の発売から5年後に出た続編ということで、フルHDに対応!超美麗なグラフィックで恋姫を楽しめるようになりました↓
EXシリーズは『壱、弐、参』の3作品展開となっています。※『EX壱、弐、参』に追加要素を加えたまとめパッケージ版が2024年以降に出るそうです。
作品 | 発売日 |
戦国†恋姫EX壱 ~奥州の独眼竜編~![]() 【Amazon・DL版(DMM)】 | 2022/03/25 |
戦国†恋姫EX弐 〜鬼の国、越前編〜![]() 【Amazon・DL版(DMM)】 | 2022/11/25 |
戦国†恋姫EX参 〜毛利家の絆編〜![]() 【Amazon・DL版(DMM)】 | 2023/07/28 00:00 ~ |
以上が、恋姫シリーズの全貌です。たくさんの女の子たちと乙女武将たちとハーレムを築きたい方は遊んで見てください。
コメント