✓当ブログのコンテンツには広告を含むことがあります

ポケモンのダイパリメイクは面白い?クリアしたので感想を話す

ゲーム
ゲーム New ポケモンスナップ ポケモン剣盾 レビュー
この記事は約4分で読めます。

※ネタバレを少し含みます!

15年前にDSで発売されたポケットモンスター ダイヤモンド/パールのリメイクが任天堂スイッチにて発売されました。

ダイパ世代の私としても非常に楽しみにしていて、初日からプレイして殿堂入りまでいけました!

15時間でクリアしました!

ストーリーは15時間で殿堂入りできました。ここから育成なり、伝説のポケモンを捕まえたり、やり込み要素が解放されます。

感想を言うとメガ進化の要素はなく、DS版ダイパのリメイクというよりもリマスター版といった印象。四天王やチャンピオンが強化、地下大洞窟がパワーアップ、色んな伝説のポケモンと出会える新施設が追加されていて、クリア後のやり込み要素が増えて面白かった。金ネジキがアップデートで追加されることに期待。

本記事では、実際にプレイしてみて印象に残ったところを書いていきます。

育成が簡単で好きなポケモンと旅ができる

DS版では『学習装置』というアイテムを使用しなければ控えポケモンは経験値を得られませんでしたが、リメイクでは学習装置を使わなくても全員に経験値が入るので育成が簡単です。(ポケモンをゲットしても経験値は入ります)

また、ポケモンでは旅をするのに障害物を壊せる技を覚えたポケモン(秘伝要員)が必要になるのですが、ダイパリメイクでは秘伝技を覚えたポケモンがいなくてもストーリーが進められるようになったので、自分の好きなポケモンと旅をすることができます。

ストーリーをスムーズに進められるようになったので、ストレスフリーで楽しめます。

地下大洞窟がパワーアップ

ダイパといえば探検セットで行ける地下大洞窟♪

化石がレアアイテムが手に入る場所でしたが、リメイクではさらにパワーアップして色んなポケモンと出会えるようになりました。

過去作のポケモンやポッチャマ、ヒコザル、ナエトルとも出会えるので本当にすごいです。

伝説のポケモンと出会うのに必要なアイテムもここでゲットできるので、超重要な要素となります。

分かりやすくまとめてくれている動画がありました↓

四天王&チャンピオンが強すぎて最高

ジムリーダー戦は効果抜群のワザを出していれば、苦戦せずに倒せるレベルなのですが、四天王戦から急に強くなります。

強さが「レート戦だ」と言われるほどのガチ構成で、効果抜群のワザを使っても一撃で倒せないことが多いです。小学生は涙目でしょう…

げんきのかけらというポケモンを復活させるアイテムを20個ほど持っていたのですが、全て使ってしまいました。

倒してクリアした時の達成感は凄かったですね。

そして面白いのが、殿堂入り後にパワーアップした四天王やチャンピオンと再戦することが可能…。本当に強いです…。たしか2段階強くなります。

BGMを旧作に切り替えられる

殿堂入り後、213番道路の家にいるキャラから『DSプレイヤー』というアイテムが貰えます。

このアイテムを使う事で、ゲーム内のBGMをDS版のダイヤモンド/パールに変更することが可能です。

旧作をプレイしたことのある方なら懐かしめるでしょう。

まとめ

今回、ダイパ世代の私がリメイク版をプレイしてみましたが、育成もしやすくBGMも原作を忠実に再現してあって感動しました。同じダイパ世代なら楽しめるはず!

四天王&チャンピオンが強くて子供には難しいと思いますが、ポケモンの奥深さを感じて欲しいなと思いました。以上!

コメント