こんにちは!
10月17日はなんの日ですか?
それでも歩は寄せてくる第2巻
の発売日だーーー!!

タイトルが長いので略称がほしいですよね。それ寄せ?あゆ寄せ?
ということで発売日に買ってきて、速攻読みました!
ここからネタバレを含みます…(ちょっとだけね)
第2巻もうるし先輩と歩くんの心理戦かな~と思っていたら、そうでもない、体育祭やら新キャラ登場で楽しすぎた。
体育祭は言うでもなく、まあ青春ですな。
借り物競争でうひょおおおおおおおお!って感じでした。
一番話したいのは新キャラや!
・マキ
・角竜タケル
・桜子
マキと桜子は女の子でタケルが男の子
うるし達との関係性ですが、マキはうるしと同級生で、超美人でふわふわ系のお姉さんって感じ、また、うるしと歩を応援してくれてる良い人。(たぶん)

考えすぎかもしれないけど、マキさんは腹黒そう。なにかを企んでそうな目をしてるから少し怖い。

出典:山本崇一郎「それでも歩は寄せてくる」2巻
この2人がタケルと桜子、歩とは幼なじみです。
角竜タケル…すごく将棋に由来してそうな名前でワロタ
ちょっと気付いたんですが、タケルを漢字に変換すると”猛”ですよね。
実は、プロ棋士に藤井猛という同じ漢字を使ってる先生がいますが、伏線かなにかでしょうか?
となると、藤井先生が振り飛車を得意戦法としているので、タケルも振り飛車を使うのかな~って思ったんですが、思いっきし居飛車で指しててワロタ
話を戻して、桜子は催眠術が得意な女の子で、タケルをいつも操ってます笑
人(タケル)の目を見て話すのが苦手らしく、いつも目をそらして話してるのがかわいいです。
で、タケルと桜子はどうやら好き同士なのかな?
歩とうるしと同じでどっちも告白待ち状態って感じですね!
いちばん印象に残ったシーン
第2巻もきゅんきゅんドキドキでしたが、いちばん印象深かったシーンは”タケルとうるしが楽しそうに将棋を指してるのを歩が横で見てるところ”です。
タケルが将棋部に入部して、うるしと将棋を指すシーンがあるのですが、タケルって意外と将棋ができるんですね。パシッと良い駒音を立てるし、序盤の定跡もちゃんと指せている。
これにはうるしもビックリでタケルを褒めちぎるのですが、それを見てた歩の表情が何とも言えなかったです。
笑ってんのか悲しいのかよく分からない表情をしていましたね…
この漫画ってこんなに考えて読むもんだっけ?

とりあえず読んでみて!
刃牙ネタ?
26話、将棋の強すぎるうるしが歩に向かって『敗北を知りたい』的なことを言うのですが、ここすごい刃牙をイメージしちゃって笑いました。

「敗北を知りたい」は刃牙の凶悪死刑囚編の名言ですね
たぶん偶然だとおもいますけど、刃牙好きなら「ん?」となるシーンでした。
3巻の発売日はいつ?
単行本のおまけページに書いてありました。
3巻は2020年2月に発売の予定です。
もう楽しみすぎて待ち切れない(´;ω;`)
今回の記事は以上です!
最後まで読んで下さりありがとうございます♪
コメント