✓当ブログのコンテンツには広告を含むことがあります

【Steam】PS5コントローラーのライトバーの色を変更する方法

ゲーム
ゲーム
この記事は約3分で読めます。

PS5のコントローラーをPCで使ってるんだけど、ライトの色を青以外にするにはどうしたらいいの?

基本的にPS5やPS4のコントローラーのライトは青色ですが、Steamで簡単にライトの色を設定することができます。

 ライトバーの色を変更してみた

今回はこのライトの色を変更する方法について解説していきます。

Steamでライトの色を設定する方法

設定手順

  1. USBタイプCケーブルでパソコンとコントローラーを接続する。

  2. Steamを起動して左上のメニューバーから「表示」→「設定」の順で選択します。
  3. 色々とメニューが出てくるので「コントローラ」→「一般のコントローラ設定」を選択。

  4. 「PlayStation 設定サポート」にチェックが入っていることを確認してください。入っていない場合はチェックを入れましょう。

  5. 下の方に「検出されたコントローラ」として、PS5やPS4コントローラの名前が表示されるので選択して、右上の「個人設定」をクリック。

  6. カスタマイズ画面が出てくるので「コントローラ ライトの色」のカラーバーを動かして好きな色を設定します。最後はかならず左下の「送信」を押して画面を閉じて下さい。

これでコントローラーのライトの色を変更することができました。ライトを白色にするには「コントローラ ライトの彩度」を0にすれば白っぽくなります。

Steamじゃないゲーム(例えばOrigin)で遊ぶ時も、ライトの色は変更された状態を保つので、試してみて下さい。

DualSenseの新色発売

コメント