※Windows10の方向けです。Macでは試していません。

PCゲーム(ApexやFortnite)をPS5のコントローラーで遊びたいんだけど、無線で使うことはできるの?遅延も無しで遊びたい。
上記の悩みを解決します。
PCゲームで遊ぶとき「手が疲れるからコントローラーで遊びたい」と思いPS5コントローラーを買ったのですが、USBのコードが足に当たったり、床にこすれるのがなんか嫌なんですよね。
そんなわけで今回はPCでPS5コントローラを無線接続する方法について解説しますが、先に以下のことを確認してください。
Bluetoothがあるかチェック
画面右下の吹き出しアイコンをクリックすると、メニューの中に「Bluetooth」が出てくるか確認してみてください。出てきた人はPS5単体で無線接続することができるので↓こちらをクリックして先に進んでください。
Bluetoothが出てこなかった人は次のアイテムのどちらかが必要です。
Bluetoothドングル
メリット | デメリット |
・安い ・Steamでコントローラのライトの色を変えられる | ・接続が少しめんどくさい |
コントローラーの変換アダプター
メリット | デメリット |
・接続が簡単 ・遅延ほぼ無し ・互換性がないコントローラでも使えるようになる | ・ドングルより値段は高め ・Steamでライトの色を変えられない |
こちらは様々なコントローラーを色んなハードに対応させることができる魔法のアイテムです。(例:XboxのコントローラーをPS4/5/Nintendo Switchで使える)
PCで無線接続してみた
遅延が命取りになるFPSで遊んでみましたが、変換アダプターでは遅延はほとんど感じませんでした。↑動画はOriginでダウンロードしたApexです。
簡単に接続して遊べたので、今回はこの変換アダプターの使い方を説明していきます。
準備するモノ
・PS5コントローラ(DualSense) ・充電ケーブル(タイプC) ・変換アダプター |
↑新色が2色登場しました。
急速充電用に適したタイプCケーブルです。有線で使う時も便利。
変換アダプターの使い方
↑こんな感じで届きました。かなりコンパクトです。
説明書が分かりやすいですが、一応使い方を書いておきます。
アダプターの側面にあるスイッチをPCに合わせる。- アダプターをPCに挿す。
- PS5コントローラーのシェアボタンとPSボタンを長押し。(ピカピカッと光る)
- アダプターのペアリングボタンを押して放置。
参考動画
これだけで無線接続ができます。
パソコン側で難しい操作はしなくていいので便利ですよね。
注意点
↑上の動画ではハブにアダプターを挿していますが、遅延や不具合の原因になる可能性があるので、PC自体に付いているUSBポートを使うことを推奨します。
また、このアダプターを使って無線接続するとPS5コントローラにイヤホンを挿して音を聞くことができません。そのため、パソコン自体にイヤホンジャックを挿して使うことになります。(有線接続なら音を聞くことができます)
また、このアダプターを使うとPS5コントローラはPCではXboxのコントローラとして認識されます。よってボタン配置が一部変わります↓
タッチパッドの代わりにクリエイトボタンを使う
タッチパッドは使えません。代わりに左上のクリエイトボタンを代用することができます。
Steamのコントローラー設定
私はもともと設定してあったので大丈夫でしたが、steamのゲームを遊ぶ場合は、設定をする必要があるかもしれません。
steamを開いて「表示」→「設定」を選択- 「コントローラ」→「一般のコントローラ設定」を選択
「PlayStation 設定サポート」にチェックを入れる
↑この設定をしておきましょう。以上!
PS5コントローラーのライトの色は変更できない
私が使った変換アダプターで無線接続をすると、なぜかSteamにはXbox Oneのコントローラーとして認識されるので、ライトバーの色を変更することができません。
そのため、ライトの色を変更したい方はドングルを使用する方法がいいです。
USBドングルならライトバーの色を変更可能
こちらを使えば下記のようにSteamでライトの色を変えることができます。
- PCにドングルを挿す(Bluetoothが出てきた人は要らない)
- PCの設定を開き「デバイス」→「Bluetoothまたはその他のデバイスを追加する」を選択。この時、画面に表示されているBluetoothがオンになっていることを確認してください。
Bluetoothを選択。- コントローラーのPSボタンと左上のクリエイトボタンを同時に長押し。ピカピカッと点滅するまで。
すると、黒い画面に「Wireless Controller」が出るのでクリック。ちゃんと接続できればライトバーが点灯します。
あとは上記で説明したSteamのコントローラ設定をすれば使えるようになるはずです。
ライトバーの色の変更方法については下記の記事で解説しています。
コメント