✓当ブログのコンテンツには広告を含むことがあります

四半期毎の決算(業績の成長率)が見れる便利サイト3選【株式投資】

株式投資
株式投資
この記事は約3分で読めます。

ご存じの方も多いと思いますが、「第2四半期決算短信」や「第3四半期決算短信」などに書かれている売上高や営業利益の経営成績は累積の数値です。

そのため、四半期ごとの成績を確認するには、前回の決算短信から数値を引いて計算する必要がありましたが、正直 自分で地道に計算していくのは面倒くさいですよね。

本記事では、四半期ごとの成績や成長率が確認できて、前年同期比まで調べられる便利サイト・ツールを3+α紹介していきます。

一番手軽なのは「みんかぶ」

登録せずに無料で今すぐに調べるのであれば「みんかぶ」が一番簡単です。↓数値にぼかし加工を施しています。

調べたい企業の決算情報から下にスクロールすると「過去の四半期決算の実績データ」が見れます。右上のタブから四半期毎を押せば前年同期比などの確認が可能です。

ただ、表示されるのは1年前までの情報なので、もっと過去の情報も見て比較したい方には物足りないかもしれません。

みんかぶ

無料で3期分が見れる「バフェット・コード」

ワンストップで効率的な企業分析ができるツールとして公開されている「バフェット・コード」。無料で3期分のデータを見ることができます↓ぼかし加工を施しています。

調べたい企業を検索して、業績→損益計算書から「四半期(単独)」をクリックすることで、3期分の詳細データと前期比を見ることができます。有料プランにすれば表示する期間や情報が増えます。

企業の利益率が簡単に調べられるので、素晴らしい分析ツールだと思います。

バフェット・コード

日本株・米国株・中国株が調べられる「銘柄スカウター」

マネックス証券が無料で提供してる「銘柄スカウター」を使えば、過去5年分の四半期ごとのデータが見ることができます。↓数値にぼかし加工を施しています。

決算がでたらすぐに反映されますし、グラフも表示されるので視覚的に分かりやすいです。私は売上高・営業利益の前年同期比の伸び率を見て、投資する銘柄を決めているので、個人的に非常に合っています。(他にも色んなデータが見れます)

ただし、使うためにはマネックス証券の口座開設が必要なので、今すぐには使えません。私は3営業日程度で使えるようになりました。

マネックス証券

有料なら「株探プレミアム」

ほとんどの投資家が利用したことがあるであろう”株探” 。その有料プランである「株探プレミアム」を使えば四半期ごとの成長率を見ることができます。

銘柄スカウターの四半期データとほぼ同じ内容が見れたり、プレミアム限定の有益情報があります。(個人的おすすめは会員限定コラムです)1か月無料でプレミアムは体験できるので、他の機能に興味があれば利用してみるのもいいでしょう。

株探プレミアム
無料体験ページ

本記事の内容は以上です。

コメント