
アプリの課金に楽天ポイントを使いたい…。Google Play ギフトコードと楽天ポイントを交換することはできる?
楽天ポイントでGoogle Play ギフトコードを100円~50000円まで1円単位で購入(交換)することができます。
しかし、最低1円はクレジットカード決済する必要があります。(例:100円分交換する場合は99円分のポイントを使うことができます)
楽天カードがあればクレジットカード決済ができるので便利です。
そして今回は、楽天ポイントでGoogle Play ギフトコードを購入するメリットや方法について解説していきます。
楽天でグーグルプレイカードを購入するメリット
メリット
- 100円から交換できる
- メールでコードがすぐに届く
- メールで届くからゴミにならない
- ポイントも貯まるからお得
デメリット
- 最低1円はクレジットカード決済をしないといけない
- 返品できない
iTunesカードは最低でも1500円からの交換ですが、Google Play ギフトコードは100円から1円単位で購入できるのでありがたいです。
最低でも1円はクレジットカード決済する必要がありますが、購入後にポイントが貰えるので損はしません。
楽天ポイントでGoogle Play ギフトコードを交換する方法
スマホの方もパソコンの方もやり方は同じです。今回はスマホの画面で解説していきます。
手順
- ↑楽天市場のGoogle Play ギフトコード 認定店のページに飛ぶ
下にスクロールしていくと、8種類のGoogle Play ギフトコードから選択できるようになっているので、好きなものを選んでください。
1円単位で購入したい方はバリアブルカードがおすすめです。
バリアブルカードを選ぶと金額を設定する画面が出てくるので、交換したい金額を入力して「入力完了」を押しましょう。
「ご購入手続き」を押します。するとログイン画面が出てくるので、IDとパスワードを入力してログインしてください。
ログインするとお支払い情報の画面が出てきます。下にスクロールしていくとポイント利用のところに「変更」ボタンがあるので選択してください。- ポイント利用の変更画面が出てくるので「すべてのポイントを使う」にチェックを入れて内容を変更するボタンを押してください。
ポイントが反映されて、総合計が1円になりました。これで注文を確定すれば、メールでGoogle Play ギフトコードが届きます。返品はできないので、注文の確定前にしっかり確認しましょう。
Google Play ギフトコードの使い方
メールで届いたギフトコードの使い方を説明します。
簡単3ステップ
Play ストアのアプリを起動したら、画面の右上にある自分のアイコンを選択します。
たくさん項目が出てくるので「お支払いと定期購入」を選択します。
「ギフトコードの利用」を選択してコードを入力すれば作業は完了です。
これで有料のアプリ、LINEスタンプ、ゲームの課金などに使えるようになりました。以上
コメント