こんにちは!
今回のテーマはバトルロワイヤルゲームに復活機能を加えるメリットについてです。
現在、バトルロワイヤルゲームと言って思いつくのは「PUBG」「Fortnite」「荒野行動」あたりですよね。
さらに、最近出できたゲームで注目を集めているのが「Apex Legends」というゲームで、ご存知でしょうか?
この「Apex Legends」が注目されている理由として挙げられるのが、FPS(一人称視点のシューティングゲーム)であり、チームメンバーを復活させれる機能があることです。
そして今、同じバトルロワイヤルゲームの「Fortnite」がApex Legendsの復活機能に目を付けて、これを実装するのでは!?と噂されています。
カードをこの車に刺すとプレイヤーが復活できる仕様が近日中に登場するかもしれません#Fortnite #フォートナイト
(Via @XTigerHyperX) pic.twitter.com/eILL0SwKBm— フォートナイト JP – Japan Fortnite Leaks (@Fortnite_JP_) 2019年3月1日
そこで今回は、Fortniteに復活機能を加えるメリットについて話していきます。
復活機能を実装するメリット
個人的に考えるメリットは2つありますが、大きくまとめると「ゲームが楽しくなる」ことだと思います。以下、メリット2つを詳しく解説します。
キルされた後もワクワクできる
フレンドとパーティーを組んでスクワッドに行くことを想像してください。
ゲーム開始後すぐ敵に自分が倒されてしまった場合、フレンドのプレイを最後まで見ていなくちゃいけませんよね。
フォートナイトは一試合20分ぐらいかかるので、フレンドが最後まで生き残ったとしたら、あなたは20分もフレンドのプレイを観戦していないといけません。
見てるだけってつまらないと思いませんか?
ゲームって自分が楽しむモノですよね?
しかし、復活機能があればその問題が解決します。
序盤で自分がキルされてしまっても、フレンドが生きていれば復活できる希望がありますしワクワクします。
希望があると自然と「がんばれー!」とフレンドを応援したくなります。心理的な話になってしまいますが、応援した人と応援された人の間により深い感情が生まれてるので、結果的に人間関係がよくなりますよね。
それが1つ目のメリット
ゲームの離脱率が下がる
次はフレンドではなく、知らない人とスクワッドに行ったときのメリットを話します。
Fortniteあるあるだと思いますが、知らないプレイヤーとスクワッドに行ったとき、序盤に自分がキルされた後、他の人のプレイを最後まで見ますか?
大半の人は早く次の試合をやりたいので、さっさと抜けて次の試合にいくはずです。だって知らない人のプレイに興味ないですから(笑)
ですが、復活機能が追加されたらどうでしょうか。他人のプレイに興味はないとはいえ、復活させてくれる希望があれば、一応、最後まで見ておこうという気持ちになりますよね?
もしかしたら、復活させてくれたことをきっかけにフレンドになれる可能性もありますよね。
以上が私の考える「Fortniteに復活機能を付けるメリット」でした!
最後まで読んで下さりありがとうございます。
コメント