✓当ブログのコンテンツには広告を含むことがあります

Switch版『Apex Legends』対応パッド・コントローラーおすすめ7選

ゲーム
ゲーム Apex Legends
この記事は約6分で読めます。

Switch版のAPEXでコントローラーを使いたいのだれど、どのコントローラーがおすすめなの?

APEXやFortniteなど、細かい右スティックの動きが求められるゲームでは、Joy-Conだと少々遊びにくいです。

やはりスティックに高さがあって操作性が良いコントローラーを使った方が楽しいので、おすすめのコントローラーを6つ紹介します。

リンク Switch Liteでコントローラーを使う方法

ジャイロ機能を使うならプロコン一択

バッテリー持続時間約40時間
充電時間約6時間

Switchのゲームを遊ぶ人ならジャイロセンサーにお世話になることがあると思います。他社製のコントローラーでもジャイロセンサーが使えるものはありますが、プロコンと比べると精度が悪いものが多いので、任天堂純正品のプロコンがおすすめです。

また、タイプCのUSB充電ケーブルも付いてくるのが個人的にポイント高いです。

背面ボタンが欲しいならPDPのProコントローラー

日本では未発売の任天堂ライセンス商品で、遅延やジャイロ機能は純正プロコンと比べても遜色ありません。このコントローラーには純正プロコンと違って背面ボタンが付いているので、APEXと非常に相性はいいと思います。

注意点:有線モデルの方が値段は安いですが、有線モデルはジャイロ機能が使えません。

耐久性と信頼、安さなら『ホリパッド』一択

任天堂ライセンス商品で、安価で耐久性が高いコントローラーはホリパッドだけです。2年以上使っているがまだ正常に使えているなどのレビューが多く目立ちます。私はPS4版のホリパッドを使用していて長くお世話になっています。

さらにパソコンでも使用可能なので、今後PCゲームを遊ぶ予定がある人はこのコントローラーがあると買い直す必要がなくなります。

バリエーションも豊富で【ブラック、レッド、ブルー、スーパーマリオ、ゼルダの伝説】から選べます。

注意点:有線接続専用です。また、ジャイロセンサーやNFC、HD振動などの機能がありません。

リンク Switch Liteで有線コントローラーを使う方法

背面ボタン付きのホリパッド FPS for Nintendo Switch / PC もおすすめ

ホリパッドのFPS向けに販売されている有線コントローラーです。4,000円台なのに、背面ボタンが2つ付いていて、遅延もないコスパ最強の製品です。

背面ボタンにしゃがみボタンや回復ボタンを割り当てると戦闘がしやすくなります。

こちらにはエモーションエイム(ジャイロ)や連射機能が搭載されています。

安さとシンプルさを求めるなら

バッテリー持続時間7-8時間
充電時間2-3時間

純正のプロコンのような見た目でロゴなど余計なものが描かれていないシンプルなデザイン。ステックの周りにはLEDライトが付いており【レッド、オレンジ、グリーン、シアン、ブルー、パープル、レインボー】から好きな色を設定することができます。

ターボ機能やジャイロ機能も付いていますが、ジャイロ機能の性能は悪いみたいです。Apexにはエイムアシストもあるのでステックだけのエイムでも問題ありません。

PowerA Enhanced Wireless Controller for Apex Legends nintendo switch

ビジュアルだけならダントツでかっこいいワイヤレスコントローラーです。

左スティックが壊れたというレビューが何件もあるので、コレクション用だと思います。

携帯モードでも遊ぶならグリップコントローラーアタッチメントセット

Switch本体にも直接付けることが可能なので、TVモードに疲れてベッドでゴロゴロしながら遊びたい時に便利です。

意外と多機能で、マイクのミュートボタンと音量ボタン搭載で、手元でマイクの音量調節、ON/OFFの切り替えが可能です。しかしながら、ジャイロ機能が非搭載なので、そこだけ注意が必要です。

APEXでは買わない方がいいコントローラー

バッテリー持続時間10-12時間
充電時間2-3時間

色んなブランドがこのコントローラーを販売していますが、ボタン入力に遅延がありFPSや格闘ゲームには向かないというレビューが多いので、数千円高くても他のコントローラーを選んだ方が良いと思います。

コメント