
枕のサクラノ詩で遊びたいんだけど、パッケージ版かダウンロード版で迷ってる…。続編のサクラノ刻から始めても大丈夫かな?
萌えゲーアワード2015で大賞・ユーザー支持賞に輝いた『サクラノ詩 −櫻の森の上を舞う−』ですが、続編の『サクラノ刻 −櫻の森の下を歩む−』が2023年2月に発売されました。パッケージ版とダウンロード版がありますが、比較すると以下のようになります。
- 棚に飾れる(コレクション)
- DVD-ROMのため、PCにDVDドライブが必要
- 描き下ろし色紙が二枚付いてくる
- 在庫があれば初回限定版やタペストリーなどの店舗特典が貰える
- データなので部屋に飾れない
- すぐに遊べる(ノーパソの方でもすぐにダウンロードして遊べる)
- 通常価格がパッケージ版よりも安い
続編『サクラノ刻』のパッケージイラスト↓が芸術的すぎるため、刻だけはパッケージ版を選んでもいいかもしれません。
![]() サクラノ刻 初回版パッケージ | ![]() サクラノ刻 通常版パッケージ |
↑サクラノ詩のパッケージ版を買った時には作中に登場するキャラクターのミニ色紙が付いてきました。
まずは『サクラノ詩 −櫻の森の上を舞う−』からプレイしましょう。
パッケージ版 Amazon | ダウンロード版 DMM |
続編のサクラノ刻は、サクラノ詩の数年後を描いているため、まずはこちらから遊びましょう。絵のタッチが独特なので、最初は違和感がありますが、すぐに慣れます。
分岐の選択肢が難しいので、最初から攻略サイトを見ながら進めると遊びやすいです。私は真琴ルートで一瞬ダレてしばらく放置していたのですが、ここをなんとか乗り切っていただきたいです。(レビューでは面白かったという人もいたので感じ方は人それぞれです)
続編の『サクラノ刻 −櫻の森の下を歩む−』
パッケージ版 Amazon | ダウンロード版 DMM |
新着 『特典付きDL版』が登場。書き下ろし小説やドラマCDなどのデータ特典が5つ付きます。(2023/03/31)
本作は感動あり、胸アツ展開ありで、前作に続くストーリー重視の傑作です。前作の発売から7年経っているので、グラフィックが向上しフルHDに対応しているが嬉しいです。
『素晴らしき日々』以上、『サクラノ詩』以下という分量は決定だな。
— SCA自(すかぢ) (@SCA_DI) January 26, 2022
数年後ということで、主人公たちは大人になり、美術部員も新しいキャラに変わり、どんなストーリーになるのか楽しみです。
DL版サクラノ刻にデジタルデータ特典付き版が登場
パッケージ版にのみ存在した特典が、2023/03/31にダウンロード版でも入手できるようになりました。内容は次の通り↓
データ特典
- 書きおろし小説冊子「凍てつく7月の空」
- フルカラー特別冊子
- モノクロ冊子
- OPフルアレンジCD
- 書きおろしドラマCD「稟と雫と口と口」
サクラノ詩でシリーズのファンになってしまった方には嬉しい特典ですよね。
DMM独占配信 |
本記事の内容は以上です。
コメント