こんにちは、居酒屋でバイトしてる私です。
先ほど、バイト先の店長に2か月後にやめることを言ってきました。メール(LINE)でいうか電話で言うか、直接言うか…とても悩みましたが、ここは勇気を出して直接伝えることに…
バイト終了の時間に「店長…ちょっと相談が…」と言って店長と二人で話せる場所に移動した。「まだ先なんですけど、〇月〇日限りでバイトをやめようと思ってます。就活や勉強に専念したいので…」と伝えた。
結構こわい店長なので、先入観で絶対引き留められるとおもってました。でも「そっか…寂しくなるね」とすんなり返事が返ってきたので、驚きと優しさで泣きそうになった..
そして、今日のまかないはいつもより豪華で、刺身の盛り合わせやおばんざいをたらふく食べさせてくれた。
あまり店長とは話したことはなかったが、まかないを食べてるときに結構はなしかけてきてくれた。「将来どういう仕事に就きたいの?」と聞かれたので「ゲームソフトを開発する会社につきたいです」と返したら、店長もゲーム好きだったらしく、そこから話が盛り上がった。
話を聞くと、どうやら店長もゲーム会社に入りたかったようだ。しかし高校を中退してしまっていて諦めたらしい。なので店長に夢を託された。
ゲームを作ってエンドロールに私の名前を載せることを約束してきた。
話が脱線しましが、店長の気遣いもあって後の二カ月間は気まずい空気で働くことはなくなりそうなので良かった!!
想像では「なんでやめんの?理由は?」と問い詰められるんじゃないかと思ってましたが、そんなことは決してなかったです。直接言ってよかったと思った!
コメント