こんにちは!
1月9日にポケモンダイレクトで明かされたエキスパンションパス第1弾【鎧の孤島】についてまとめてみました。(筆者の考察なども載せてます)
↑の動画が元動画となります。
追加コンテンツの配信日はいつ?
第1弾【鎧の孤島】は2020年6月末までに配信予定、第2弾の【冠の雪原】は2020年秋に配信予定となっております。
また、エキスパンションパスは1度購入すれば、鎧の孤島と冠の雪原の両方が楽しめるため、非常にお得な有料コンテンツです!
姉弟子がブラッシータウン駅にいた事から、鎧島には電車に乗って行くことになりそうです。空飛ぶタクシーでもいけるようになれば便利そうですね。
エキスパンションパスの値段は税込み2,980円とかなり安いです。
あらかじめ購入することもでき、購入特典としてピカチュウとイーブイの可愛いユニフォームを手に入れることができます。
エキスパンションパスの購入方法ですが、
ソードシールドのメニュー画面(右下のエキスパンションパス)からニンテンドーeショップに飛ぶことができ、そこから購入してください。
鎧の孤島とは
ガラル地方の海に浮かぶ孤島「ヨロイじま」が冒険の舞台
「砂浜」「森林」「湿原」「鍾乳洞」「砂丘」といった場所がこの孤島にはあり、ワイルドエリア同様、ひとつの大きなマップになっています。
そして、このヨロイじまにはポケモンバトルの道場があり、主人公はこの道場の師範「マスタード」に弟子入りすることになるんだとか、そこでライバル達と修行に励むそうです。
鎧の孤島は「成長」をテーマにした物語なので、ストーリーが追加されるんでしょうね!
新キャラの追加
鎧の孤島ではポケモン道場でストーリーが展開されていくので、新キャラももちろん出ます。今のところ判明しているのは↓
師範のマスタード
姉弟子のクララ(剣限定)
兄弟子のセイボリー(盾限定)
師匠のマスタードはダンデの師匠でもある為、必然的にダンデは主人公の兄弟子ということになります。
そして、鎧の孤島で主人公のライバルになるのが、クララとセイボリーです。
クララは毒タイプの使い手で、セイボリーはエスパータイプの使い手だそう。
また、この2人は自分のスタジアムを持つために日々修行をしているらしく、もしかすると主人公もスタジアムを持つ流れになるのかな?
そうなったら胸熱ですよね!
新ポケモンの追加
鎧の孤島では伝説のポケモンが新しく追加されます。その名も「ダクマ」
マスタードからダクマを託され、主人公と一緒に修行していくパートナーです。
修行を重ねて強くなるとダクマは「ウーラオス」に進化します。ウーラオスは2種類の「かた」を持つポケモンで、
いちげきのかた(かくとう・あく)
れんげきのかた(かくとう・みず)
ダクマはこの2つのうち、どちらかに進化させることができます。あとで変更できるかは不明なので、慎重に選んだ方が良さそうですね。
御三家がキョダイマックス
最初のパートナーである「ゴリランダー」「エースバーン」「インテレオン」がキョダイマックスできるようになります!
ポケモンが巨大になるのではなく、なにかモノに乗ってますね。この中だったら火の玉に乗ってるエースバーンが好きかなぁ。
前作のポケモンも追加
今作のソードシールドには出てくるポケモンが400匹だけ…と限られていました。そのため、リストラされたポケモンが沢山おり、残念に思った方も多いと思いますが、前作のポケモンがさらに追加されることが決まりました!

僕の好きなカメックスきた!
冠の雪原と合わせて200種類追加される予定なので、第3弾..第4弾とアップデートが来るたびにポケモンが増えていくのでしょう。
野生でも出現しそうですが、モンスターの巣穴もあるので、レイドバトルで前作のポケモンを集めることになりそうです。
新しいファッションアイテムの追加
ソードシールドではキャラクターの着せ替えや髪型の変更か行えますが、【鎧の孤島】を購入することで、ファッションアイテムが何種類か追加されます!
現状、動画から分かったことは
服
ユニフォーム
髪型
靴
カバン
リュック
帽子
ロトム自転車のウェア
ロトム自転車の見た目
が新しく追加されます。
マリィの髪型が写ってるので、なりきりができそうですね!
第2弾の【冠の雪原】と追加される着せ替えアイテムを合わせると、合計で100種類を超えるみたいですよ!
その他
詳しくは解説されませんでしたが、他にも新アイテムや新要素が追加されます。
中でも注目は「ぼんぐり」ですね。ボールを作れるアイテムが手に入れられるので、ラブラブボールなどのオシャボが作れるかもしれません!
今回の【鎧の孤島】についての内容は以上です。今、第2弾の【冠の雪原】についてまとめた記事を作成中なので、お待ちください。
コメント