✓当ブログのコンテンツには広告を含むことがあります

実戦詰将棋(5手詰)・その8|相手玉を引っ張り出すには?

将棋
将棋 5手詰
この記事は約1分で読めます。

64の玉を5手で詰ます手順を考えてください。

ルール:連続王手で詰ましてください。禁じ手(二歩や打ち歩詰め等)はだめです。持ち駒は余っても構いません。

※実践のため解答は複数存在する場合があります。

解答と解説は下にあります。

解答・解説

解答例:▲55角打△同玉▲65金打△44玉▲34金打までの5手詰となります。

相手玉に△73玉と逃げられてしまうと詰みません。なので、逃げられないようにするにはどうするかを考えます。逃げられないためには▲55角打ちの一択で、これで73に逃げることが出来なくなります。

相手は仕方なく△同玉としてきますが、以下▲65金打からの簡単な詰みです。

実戦詰将棋(5手詰)・その9|まるでパズルみたい
41の玉を5手で詰ます手順を考えてください。 ルール:連続王手で詰ましてください。禁じ手(二歩や打ち歩詰め等)はだ...

↑↑↑次の問題です。よかったら挑戦してみて下さい!




コメント