こんにちは!
通信制限になるとYouTubeとか外で見たくても見れなくてイライラしますよね。
そんな悩みを解決してくれるアプリがあるので今回そのアプリの紹介をしていきたいと思います!
まずはインストールして欲しいアプリがこの「Clipbox」
このアプリはYouTubeやニコニコ動画などの動画を手軽にダウンロードして視聴できるアプリで、
Twitterに動画を載せたい時などにカメラロールに保存できる神アプリです。
しかも無料!!!!
ってことで使い方を見ていきましょう。
動画の保存方法
動画のダウンロードのやり方を見ていきましょう。
URLをコピーしよう
まずはダウンロードしたい動画のURLをコピーします。
ブラウザ(Safari,Google等)で動画を検索してその動画のページのURLをコピーして下さい!
YouTubeのアプリからなら【↩︎】こんなマークの共有ボタンをおして下さい(^_^)
すると【コピー】やら【ツイッター】やら【LINE】とたくさん出てきますがURLが欲しいので【コピー】を選択しちゃってください(^▽^)/
Clipboxを起動しよう
そしてアプリを起動してみましょう。
すると次のような画面になります
上から 【マイコレクション】 【クリップ】【カメラロール】と3つありますが【クリップ】を選択しましょう。
URLで検索しよう
クリップを選択すると【ブラウザ】と【URL】が出てくるのでブラウザを選んでください。
するとグーグルの画面になると思うんですけど検索で使うのは左上の「http://ww~~」ってところです!
真ん中の検索窓で検索してしまうとyoutubeのアプリが起動してしまうため使わないでください。
そして、そこのGoogleのURLを消しましょう!!
消したら一番はじめにコピーしておいた保存したい動画のURLをペーストして貼り付けて検索しましょう。
動画を保存しよう
今回は例としてyoutubeの動画を保存していきます。
保存のやり方はすごく簡単です!
①動画を1回再生する(一度開かないと何故か保存できません^^;)
②下のバーの中から➕マークをタップ
③「Are you ok?」をタップ
④「Ready?」をタップ
⑤次の画面になるのでそのまま「OK」をタップしましょう
これでClipbox内に動画をダウンロードすることが出来ました!
保存した動画はどこに行ったのかというと
最初の画面のマイコレクションに保存されてます!!
これでいつどこでも例え通信制限でも動画が楽しめます!!
ダウンロード方法は以上です!
超便利機能
動画をダウンロードする以外にも便利な機能があるので紹介します。
動画をカメラロールへ
ダウンロードした動画をカメラロールに保存もできます。
iMovieと言った動画編集アプリで編集できるようになるので、覚えておいて損ないです。
やり方は簡単です☆
Clipboxのトップ画面から【マイコレクション】をタップ!
右上の【Actions】を選択!
カメラロールに保存したい動画をタップしてチェックを入れて下さい。
下にメニューがあるので 左にスワイプしてください
すると新しいメニューの中に「カメラロ-ル」があるので選択しましょう!
保存されたかカメラロールを見てみましょう。
しっかり保存されてますね!!
バックグラウンドで流す方法
ラジオ動画などを聞きながらLINEをしたい!!
という方にオススメです。
やり方としてはまず動画の拡張子を「.m4a」に変える必要があります。
まずActionsを選択しましょう。
バックグラウンドで流したい動画を選択してメニューを左へスワイプ!
新しいメニューの中から♫のマークのメニューを選択しましょう。
するとなんということでしょう!
先ほどまで動画だったファイルが音楽ファイルに!!
これでバックグラウンドで聞きながらTwitterやらLINEを使えます♪
この音楽ファイルを元の動画ファイルに戻したい場合は先ほどのActionsから🎥のマークを選択して頂ければ戻ります!
以上でClipboxの使い方の説明は終わらせていただきます。
閲覧どうもありがとうございました。
コメント