こんにちは!
将皇というスマートフォンアプリで日々練習をしている私ですが、大体レベル5を倒すのに、最短でも80~90手はかかってました。(アプリ版ではレベル5が一番強い)
そして今日もいつも通り将皇と戯れていたら、なんと63手で倒すことができたんです!
私の最短記録なので、もしかしたらもっと早い人もいるかもしれません。
棋譜を並べたので、将棋の内容が気になる方は動画をご覧ください。
棋譜情報先手:プレイヤー(私)
後手:コンピューター(LV5)
戦型:角換わり
角換わりからの早繰り銀で攻めていき、局面は力戦調になりました。私はじっくりした戦いよりも、お互い囲いが不十分な状態で戦うのを好んでいるので、思い通りの展開になってよかったなという感じです。
反省点とか色々
上級者の方からしたら5手目で角を交換したことに疑問を持つかもしれません。
私は横歩取りが苦手なので、初手▲76歩、△34歩、▲26歩、△84歩の進行になったら必ず角を切るようにしているのでそうしました(;’∀’)
また、41手目に▲95角と指しましたが、コンピューターてきには▲77角と指した方が良かったらしいです。たしかにそちらの方が銀も守れてますし、相手の香車にも利いてるのでいいかもですね
勉強になりました。
youtubeも始めました!
【将皇レベル5攻略】居飛車穴熊vs三間飛車穴熊を解説!
今後、将皇との対局の動画を解説付きで投稿するので、チャンネル登録してくれると嬉しいです(o^―^o)
今回は以上です。最後まで読んで下さりありがとうございました。
コメント